頭痛
頭痛のタイプを知り、適した施術を行います。

まずはあなたがどのタイプの頭痛かを知り、タイプに適した施術をすることが大切です!
- ・片頭痛
- ・群発頭痛
- ・緊張型頭痛
- ・混合型頭痛
当院でどのタイプの頭痛かを知り、一緒に改善していきましょう。
施術によって、劇的に改善する場合もございます。
片頭痛
週2回~月1回程度の頻度で、ときどき起こる頭痛です。
痛みは、4時間~72時間続くことがあります。
頭の片側がズキンズキンと脈打つように痛むことが多く、吐き気を伴い嘔吐する場合もあります。
動いていると痛みが悪化することも特徴です。
群発頭痛
1~2ヵ月の間、毎日15分~3時間ほど起こります。
頭の片側が痛み、目の奥がえぐられるような激痛を伴う頭痛です。
目の充血や涙、鼻水なども併発することが多く、じっと安静にしていても痛みます。
動くことで痛みが多少、和らぎます。
緊張型頭痛
「反復性緊張型頭痛」と「慢性緊張型頭痛」の2つのパターンがあります。
反復性緊張型頭痛は1ヵ月に15日未満、慢性緊張型頭痛は毎日、同じような痛みが起こる頭痛です。
頭の両側、頭全体、後頭部が締め付けられるように痛み、吐き気やめまいを伴います。(実際に吐くことはない)
体を動かすことで少し楽になります。
混合型頭痛
上記、片頭痛と緊張型頭痛の2つの特徴を併せ持つ頭痛です。
片頭痛が起こった後に緊張型頭痛が起こる場合と、緊張型頭痛が起こった後に片頭痛が起こる場合とがあります。